県活動報告
宮崎県看護協会の施設代表者会議へ出席
日 時:令和2年10月6日(火) 9時30分から12時00分
会 場:宮崎県看護等研修センター 大研修室 宮崎市学園木花台西2丁目4-6
対象者:施設の看護部長・総看護師長・保健師長またはそれに代わる管理者の看護職員
<プログラム>
1) 看護協会会長あいさつ
日本看護協会の動きについて
2) 看護協会からの伝達事項
<休憩 10 分>
3) 講演「新型コロナウイルス感染症対策」
講師 愛泉会日南病院 疾病制御研究所長 峰松 俊夫 氏
宮崎県医師会理事
情報提供「自施設における新型コロナウイルス感染症対策」
発表者 愛泉会日南病院 看護部長 山中 ゆかり 氏
4)宮崎県看護連盟連絡会
本年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い様々な取り組みが中止、または延期となっています。施設代表者会議は、宮崎県や宮崎市における新型コロナウイルス感染症の新規感染者が21日連続で確認されていないことを受け、各施設1名での開催となりました。
会場は、入場前の検温や体調確認はもちろんソーシャルディスタンス確保のためテーブルや椅子のスペースを確保していました。
宮崎県看護連盟の渡部京子会長は、10分間という貴重な時間で以下の事をお伝えしました。
1. 活動状況について(新型コロナウイルス感染症の拡大により)
①2020年度日本看護連盟通常総会は11月30日に延期。規模を縮小し代議員のみで開催 予定
②日本看護連盟60周年記念式典 2021年度に延期
③2020年度宮崎県看護連盟通常総会は当初の7月4日から8月6日に延期し規模を縮小し て開催
2. 2020年度のスローガンについて
「届けよう看護の声を!私たちの未来へ」
3. 要望書退出について
①「新型コロナウィルス感染症の医療機関内におけるPCR検査に関する要望書」
②「新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた 医療機関及び訪問看護ステーション への経営支援に関する要望書 」
③「新型コロナウィルス感染症に対応している看護職に対する危険手当支給等につい て」
④「妊娠中の看護職員の休業に伴う代替職員の確保について」
⑤「新型コロナウィルス感染症の医療機関内におけるPCR検査に関する要望書」
⑥宮崎県や串間市、日南市へ緊急要望書の提出
※要望書の詳細は、「宮崎県看護連盟広報誌 第59号」をご参照下さい。
4. 政治活動、選挙活動について
5.看護職代表の国会議員の紹介
出席された代表者の皆様、大変お忙しいなか10分という時間でお伝えしきれない事がまだまだございますが、最後までご静聴下さりありがとうございました。
看護連盟は、看護協会と分担しながら、共同して活動し問題解決を図っていきます。
宮崎県看護連盟
広報
弓削正樹