支部活動報告
平成29年 県北第1支部研修会に参加!
県北第1支部
開催日: 2017年03月11日(土) 13:30〜16:00
会 場:延岡市民協働町づくりセンター 大会議室
参加者:42名
宮崎県看護連盟の渡部京子会長により「ベッドサイドの看護の倫理」についての講義がありました。
「倫理って何?」から、実際の看護援助の中で、「ベッドサイドで迷うこと」「ベッドサイドで困ること」
などの事から、「なぜ看護倫理を学ぶ事が必要か」を改めて考える講演であった。
(左)宮崎県看護連盟 会長 渡部京子 (右)宮崎県看護連盟県北第1支部長 戸上ナミ子
早田病院の総看護師長である矢野祐子さんからは、「九州ブロック看護管理者受講報告」として、他県の看護連盟活動状況報告があった。
また、宮崎県護連盟青年部の部長を務める、千代田病院の安川秀樹さんからは、青年部活動の目的と実際の活動内容の報告があった。
これからも看護職の政策過程への活性化を図り、多くの方々に看護協会・看護連盟の役割が正しく理解され、看護政策・政治に興味を持って頂けるよう支部活動に取り組んでいきたい。
(左)早田病院 矢野裕子 (右)千代田病院 安川秀樹
<参加者からのアンケート内容>
- 看護連盟の取り組みを知ることができてよかった
- 現在の看護職があるのは、先輩たちの働きかけがあったからだとわかった。
- 政治との関わり充分に理解できた
- 倫理については何度研修を受けても考えさせられる課題である。日々、ジレンマと戦っている。
宮崎県看護連盟 県北第1支部支部長
戸上ナミ子