研修会・行事案内
第7回ポリナビワ-クショップ in 宮崎 ポリナビとは?
開催日: 2017年12月02日(土)
会 場:ニューウェルシティ宮崎 3階
ポリナビとは「Politic Navigators’ Network」の略です。
「政治」「政策」の学びを通して、自分達にできることを模索し、日本の保健医療福祉を今よりステキなものにすることを目指す若手連盟会員を中心とした集まりです。
ポリナビは、
「私達の働く環境」「日本の医療」「患者さんの笑顔」
のために活動します。
主 催:宮崎県看護連盟青年部
参加費:無料 ※看護職・看護学生であればどなたでも参加できます
申し込み先:宮崎県看護連盟 ☎0985-58-2724
● プログラム
12:30 受付開始 オリエンテ-ション
13:00 開会 青年部長あいさつ
13:05 宮崎県看護連盟会長 渡部京子あいさつ
13:25 青年部活動報告
13:35 会場設営
13:45 ワークショップ
①ヨガ
講師:ピラティス・ヨガインストラクタ- Yui氏
講師:ボディセラピストヨガインストラクタ- 藏元 彩子氏
ほぐし処rakuraku都城駅本店所属
②食(スムージ-試作)
講師:食育屋 代表 東 裕一氏
ロ-フ-ドマイスタ-
③座談会(スムージ-試食体験)
15:55 記念写真撮影 閉会式
16:00 終了
● 講師紹介
東 裕一 [ ロ-フ-ドマイスタ- ]
2007年(当時20歳)に夢であるプロのシンガ-を目指し、地元宮崎県より上京。
2010年に、乱れた食生活やヘビ-スモ-カ-により、歌えなくなるまで身体がボロボロになったが、食事療法・ロ-フ-ドをきっかけに食べ物が肉体・精神に与える影響力の大きさを知る。
自身の身体がロ-フ-ドにより好転したことで、その可能性を確信し、2011年ロ-フ-ドマイスタ-の資格を習得する。2015年、日本初となる総合ロ-フ-ド専門店「銀座ロ-ライフカフェ」のシェフ経験後、地元宮崎県でロ-フ-ドを普及させることを決意し帰郷する。帰郷後、「食育屋」として活動し講義、ロ-フ-ド体験会、などを開催している。
YUI [ ピラティス・ヨガインストラクタ- ]
幼少期より日舞、新体操を始め、12歳でジャズダンスを並行して始め、学業と両立しながら年間70もの出演活動をこなす。高校卒業と共に上京し、劇団に所属する。プロのミュ-ジカル俳優として都内・地方公演と巡廻する。
2013年に結婚・出産する。新体操で痛めた股関節をはじめ、疲労骨折をしながら身体への過度な負担をかけながらの生活だったが、出産により崩れたボディバランスや子育てによるストレスで心身共に限界をきたしていた時にピラティスと出逢い、心身の改善・毎日を穏やかに過ごせるようになる。
現在は、吉祥寺・南麻布を拠点とし、都内スタジオでのレッスントレ-ナ-やパ-ソナルトレ-ナ-として活躍中。自身の経験と解剖学の知識を活かした産後ママ向け骨盤調整ビラティスを教えている。
藏元 彩子 ボディセラピストヨガインストラクタ-
栃木県出身。22歳の時、雑誌でアシュタンガヨガを知り、「これがやりたい」と思い、当時住んでいた家の近くにアシュタンガヨガのスタジオもあったので受けてみたら楽しくて好きになり、今ではヨガ歴10年・講師歴1年半となった。
また、自然療法に拘りがあり2人いる子どもにはアロマを使って薬を使わず治していきたい。