支部活動報告
平成30年度 第二回県北第一支部研修会報告
講師:公益社団法人看護協会監事
認定看護管理者教育運営委員
黒木千賀子様(認定看護管理者)
開催日: 2019年02月23日(土)
会 場:延岡市民協働まちづくりセンター 3階 大会議室
参加者:31名
テーマ: 「チームマネジメント」
あなたの看護チームは元気ですか?
~リーダーシップを中心に~
講演に先立ち 千代田病院看護師 安川秀樹県北第一支部幹事より「選挙に行こう」の
テーマで基本的人権にある参政権にふれ、選挙にいかないことの損益なども交え選挙の必要性と看護職代表の国会議員の活動や看護職代表がいたことで第103回看護師国家試験の追加試験の実施に至った事案を通し看護職代表を国会に送る意義を話した。
今回の演題は看護協会で受講しなければなかなか県北の支部では受講の機会が少ない看護管理に繋ぐテーマで延岡在住の黒木千賀子認定看護管理者に講演してもらった。
参加者の多くは看護管理者、中間看護管理者、リーダーの立場にいる看護職30歳以上の31人の参加であった。
看護部の目標管理の方法をSWOT分析から導いていく理論を講演した。経験を交えての講演はアンケートでも、わかりやすかった。もう少し聞きたかった。自施設の看護管理に活かしたい。看護管理者として学ぶことが多かった。自施設の看護管理はまだまだだと反省した。あっという間に時間が過ぎもう少し聞きたかった。改めて現状分析の必要性がわかった。など講演から学ぶことができたと好評を得た。
講演の中で「看護者の倫理綱領」の内容に触れ条文だけでなく解説を読み説くことが大事で看護をしていくときの拠り所としてほしいと言われた。看護連盟は倫理綱領の15条により活動をしていること伝え広めなければと痛感した。